• ホーム
  • 秋の七草って知ってる?お庭で感じる“ちいさな秋”

ブログ Blog

2025/09/27
秋の七草って知ってる?お庭で感じる“ちいさな秋”
小野亜衣子

 

 

こんにちは。皆さん。

最近涼しくなったので、お散歩を始めてみました!!
最近、お散歩を始めたんですが、車じゃ通れない細い道を歩くのがすごく楽しいんです🚶…

この前も道ばたでふわっと揺れるすすきを発見して、
「あ〜秋だなぁ🍂」ってつい立ち止まってしまいました。

 

 

✿°•∘ɷ∘•°✿…✿°•∘ɷ∘•°✿✿°•∘ɷ∘•°✿…✿°•∘ɷ∘•°✿✿°•∘ɷ∘•°✿…

 

 

皆さん、〈秋の七草〉ってご存知ですか?

調べてみると、日本には「秋の七草」っていう、季節を楽しむ草花があるんだそうです。
今日はその秋の七草について、お庭づくりのヒントと一緒にお話ししたいと思います🍁

 

「春の七草」といえば、七草がゆを思い浮かべる方が多いと思います。

「七草がゆ」でおなじみの春の七草は、食べて無病息災を願うもの。
それに対して、秋の七草は“眺めて楽しむ”草花なんです。
昔の人は、この草花を見ながら秋感じていたと思うと、なんだか素敵じゃないですか?🍂

 

 

萩(はぎ) … 小さな花が枝いっぱいに咲いて、見ているだけでほっこり可愛い気分になります。

 

尾花(すすき) … お月見の飾りにもぴったり。風に揺れる穂は秋らしい風情たっぷりです。

 

桔梗(ききょう) … 落ち着いた青紫色の花。清らかで涼しげな雰囲気が秋空に映えます。

 

撫子(なでしこ) … 可憐な花姿で、秋の空気にぴったりのやさしい印象です。

 

女郎花(おみなえし) … 明るい黄色の小さな花が、秋の彩りをそっと添えてくれます。

 

藤袴(ふじばかま) … ほのかな香りが魅力。群れ咲く様子は秋の季節感を感じさせます。

 

葛(くず) … 生命力あふれる植物で、秋風に揺れる様子も美しいです。

 

どれも華やかすぎないけれど、よく見るととても可憐で、秋の空気にしっくりなじみます。

 

 

全部そろえるのは難しくても、お庭に一種類あるだけで秋らしさがぐっと増します。

・すすきは、お月見の時期に飾ると風情たっぷり。
・桔梗や撫子は、玄関まわりやアプローチをやさしい雰囲気にしてくれます。
・女郎花や藤袴は、ナチュラルガーデン派におすすめ。

 

 

 

・道ばたで見つける楽しみをお庭でも再現:ちょっとした植栽で散歩気分🍀
・すすきや桔梗を切り花にして、玄関やリビングに飾る
・秋の行事(お月見など)に合わせたアレンジも可能

どれも身近な工夫で、毎日の暮らしが少し特別に感じられます。

植える場所がなければ、切り花として花瓶に生けるだけでも“ちいさな秋”をお部屋に迎えられます。

 

 

✿°•∘ɷ∘•°✿…✿°•∘ɷ∘•°✿✿°•∘ɷ∘•°✿…✿°•∘ɷ∘•°✿✿°•∘ɷ∘•°✿…

 

 

秋の七草は、日本人が昔から大切にしてきた“目で楽しむ秋の草花”。
お庭や外構にちょっと取り入れるだけで、季節の雰囲気を感じられる空間になります。

お散歩の途中で見つけた草花のように、
あなたのお庭でも“秋を発見する楽しみ”を取り入れてみませんか?🍂
ベストホームでは、季節を感じるお庭づくりのお手伝いもしています。
気軽にご相談ください😊

一覧へ戻る

人気商品 Featured product

ベストホーム 事業紹介